![]() |
![]() |
||
■恋多き人■ ![]() ![]() 映画でイタリア軍が出てきて、そこに現地の 女性が出てくると、それはイタリア人と現地娘が 恋に落ちるフラグ。 中でも「エーゲ海の天使」はおすすめ。 これはギリシャに戦争に行ったイタリア軍が ギリシャのある島に三年間滞在する話だよ。 ギリシャ人のじいちゃんや娘さんと 仲良く暮らすイタリア軍がかわいい。 ■エロ大使■ ![]() ![]() やっぱ生でしたいし。 ■お前は俺のかも■ ![]() ■幽霊の正体見たり■ ![]() ![]() ![]() ■絶対あの中に魔法の本が一冊あるって■
■WW1の各国の手榴弾■ ドイツ軍。 ![]() 改良の結果投げやすい形になりました。 ![]() 一方フランスはパチンコで飛ばしてました。 ■リトアニア万歳■ ![]() ■お得意技ですから■ ![]() マジで呪ってた。 イギリスではWW2中、ドイツを呪うための 魔術儀式が連日行われていた。 ![]() でも効果のほうはあんまりなかったみたいだ。 ちなみにロシアも日露戦争のときに 全教会総出で日本を呪いまくったそうで ![]() ロシアの怖いところはそれが数年後 本当に効いてしまうところです。 ![]() あと昨日見た映画のイギリス人が 下半身関係のスラングばっかり使ってたので それっぽいの言わせてみたら卑猥になりました。 ■やれば出来る子■ ![]() ![]() ちびたりあはやれば出来る子。 オスマントルコがアフリカ、アジア、ヨーロッパを 駆け回っていた当時のイタリア海軍は ヨーロッパでも最強の軍でした。 アドリア海の女王と呼ばれたヴェネチアに 航海技術世界一といわれたジェノバなど 陸ではダメダメですが、海に出ると一変 トルコもボコボコにするほど強かったようです。 ■今日の要らない豆知識■ ちびたりあは海に出れば最強だった。 ■いけいけギリシャ軍!■ 今日ギリシャ戦争の時の映像を見てたんですが ギリシャ軍もなかなか素敵な軍だと感じました。 大量のギリシャ人がわらわら走ってる シーンがすごかったです。 ![]() しかも1人じゃない。2、3人こけてる。 なんかどこぞの軍を彷彿とさせますね。 ![]() 途中おっちゃんとか笑顔で手振ってて どんな時でも茶目っ気を忘れないギリシャ人に 完敗しました。カナダ軍といいイタリア軍といい 茶目っ気がある軍は可愛いですね。 ![]() ■アメリカ君の発想力■ ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |