|

■スペイン親分のトマト■


トマトはスペインがアメリカ大陸から
もって帰ってきてヨーロッパに広めた食べ物です。
南イタリアにトマト料理が多いのも
支配時代のスペインの影響。
ちなみに最初トマトは観賞用植物だったんだって。
フランスでは19世紀にやっと食べ物だと
認識されるようになったとか(´ー`*)
南イタリアではチョコレートプチトマト
なんてシロモノがあるらしい。


■スペイン親分と子分の里帰り■

まだあきらめてなかったフランス。
実はフランスとスペイン南イタリアを
めぐっては4回もケンカすることに。

このフランスのせいでとんでもない方(国)
が動き出してしまうんですが…
■スペイン兄貴と子分の憂鬱■



北イタリアと南イタリアの違い
イタリアは北と南で随分性格が違うようです。
北イタリアがローマおじいちゃんの恩恵をたくさん受けて
華やかなルネサンス文化を花開かせたのに比べて
南イタリアは昔から観光と農業だけで
そこそこ食べていけたせいか1000年変わらない感じだそうな。
そのせいでどうもいまだにヨーロッパでは南イタリアは
「パスタとトマトばかり食べてるビンボーだけどなぜか住人は明るい地域」
っていう認識らしいです。南イタリア(´ー`*)
性格は北が温和のほほん。ちょい保守派。
南の方に行くと上みたいな理由があるせいか
「今日生きてければまーいっか」
みたいなお気楽さんです。

■親分と大ボス■



 
|
|